がん幹細胞の培養法を確立、選択的かつ効果的に死滅させる化合物発見-京大ほか
既存の抗がん剤に耐性を示すがん幹細胞、標的とする有望な治療薬は未開発
京都大学は10月11日、大腸がん幹細胞に対する治療薬探索系を独自に構築し、微生物由来中分子化合物レノレマイシンががん幹細胞選択的に殺細胞効果を示すことを発見したと発表した。この研究は、同大薬学研究科の掛谷秀昭教授、池田拓慧特定研究員、順天堂大学の井本正哉教授の研究グループによるもの。研究成果は、「The Journal of Antibiotics」にオンライン掲載されている。
抗がん剤を含めたがん治療は高度に発展しているにもかかわらず、再発という問題が依然として立ち塞がっている。その一つの要因として「がん幹細胞」の存...