がん光免疫療法、がん不均一性による効果限定を克服できる新技術を開発-名大ほか
ADCによるがん治療、標的抗原の不均一発現による薬剤効果の限定が課題
名古屋大学は8月22日、がんの不均一性を克服しうる新技術として、がん局所に抗体薬剤複合体(ADC)を集積させ、光でがんを破壊すると同時に抗がん薬を周囲に放出する光応答性”スマート武装抗体(Smart ADC)”を開発し、その新しい効果を光バイスタンダー効果(Photo-bystandar effect)と名付けたと発表した。この研究は、同大大学院医学系研究科・病態内科学講座呼吸器内科の高橋一臣大学院生(現、中部ろうさい病院呼吸器内科)、佐藤和秀特任講師(同大高等研究院 B3 ユニットフロンティア長)、同大未来社会想像機...