女性の糖尿病リスク、尿酸値との関連を閉経前後別に調査-国循
更年期以降に発症リスクが高くなる女性の糖尿病、閉経後の高尿酸血症との関連は不明
国立循環器病研究センターは8月24日、都市部地域住民を対象とした吹田研究を用い、閉経前後の女性における血清尿酸値と糖尿病罹患リスクとの関連について検討したと発表した。この研究は、同研究センター健診部の小久保喜弘特任部長らの研究グループによるもの。研究成果は、「Menopause」に掲載されている。
生活習慣と社会環境の変化に伴い、糖尿病患者数は増加している。令和元年国民健康・栄養調査報告によると、「糖尿病が強く疑われる人」の割合は、男性19.7%、女性10.8%だった。女性の割合は男性より低く見えるが、更年期...