日本人の健康状態、30年間で平均寿命延伸も地域格差拡大-慶大ほか
全国47都道府県の健康状態を30年間にわたり包括的に分析
慶應義塾大学は3月21日、全国47都道府県の30年間の健康傾向を包括的に分析した結果、平均寿命と健康寿命の差の拡大や地域間の健康格差などが明らかになったと発表した。この研究は、同大グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)の野村周平特任教授らの研究グループと、米国ワシントン大学保健指標評価研究所(IHME)の国際共同研究によるもの。研究成果は、「Lancet Public Health」にオンライン掲載されている。
日本政府が推進する「健康日本21」は、第1次計画で個人の健康管理支援を重視し、第2次計画では社会環境の整備によ...