肝線維症治療薬の候補物質を発見、植物由来物質で線維量減少-大阪公立大
特効薬がない肝線維症治療、活性型肝星細胞の制御が課題
大阪公立大学は10月16日、植物のヘンナに含有するLawsoneに肝線維症を治療する作用があることを発見したと発表した。この研究は、同大大学院医学研究科の松原勤准教授と大黒敦子研究員らの研究グループによるもの。研究成果は、「Biomedicine & Pharmacotherapy」にオンライン掲載されている。
肝線維化は慢性的な肝疾患に伴って起こる肝臓の病態で、肝硬変や肝がんの発症につながる。肝硬変や肝がんは最悪の場合、死に至る疾患のため、肝線維症の治療薬開発に焦点を当てた研究が多く行われている。しかし、肝線維症は直接的な治療法がな...