アトピー性皮膚炎、症状と治療反応に関連するバイオマーカー発見-慶大ほか
炎症メカニズムが複雑なAD、治療薬効果の個人差の原因は未解明
慶應義塾大学は6月3日、アトピー性皮膚炎(Atopic dermatitis:AD)の症状や治療への反応を、皮膚で働いている遺伝子の状態から読み取ることに成功したと発表した。この研究は、同大医学部皮膚科学教室の野村彩乃助教、川崎洋専任講師、天谷雅行教授、理化学研究所生命医科学研究センター(IMS)の川上英良チームディレクター(医療データ数理推論特別チーム)、古関明彦チームディレクター(免疫器官形成研究チーム)らの研究グループによるもの。研究成果は、「Nature Communications」にオンライン掲載されている。
AD...