家族性アルツハイマー病、「ブロモクリプチン」のP2/3試験を開始-東和薬品ほか
iPS創薬で見出されたパーキンソン病治療薬「ブロモクリプチン」
東和薬品株式会社は6月3日、家族性アルツハイマー病の治療を目的に、iPS創薬によって見出されたブロモクリプチンの第2/3相企業治験を2025年5月から開始したと発表した。この研究は、同社と京都大学iPS研究所(CiRA)の井上治久教授、坂野晴彦特命准教授、三重大学大学院医学系研究科の冨本秀和特定教授らの研究グループによるもの。
アルツハイマー病は、物忘れや日時・場所がわからなくなるなどの認知機能障害と、妄想・徘徊・不安・焦燥などの行動・心理症状を呈する進行性の疾患。アルツハイマー病は認知症の原因の半数以上を占め、超高齢社会に...