アルツハイマー病の血しょうバイオマーカーであるアミロイドβ42/40比が、アミロイドPET検査の結果を高精度に予測できることを発表した慶應義塾大学病院メモリーセンターの研究をご紹介いたします。

高齢化が進む日本では、認知症に罹患した人の数が年々増加し、今や認知症は非常に身近な課題になりつつあります。認知症の多くはアルツハイマー型認知症が占めており、そのアルツハイマー型認知症の原因となるアルツハイマー病では、脳内でアミロイドβが沈着していることが知られています。脳内アミロイドβの判定には、PET検査による画像化や脳脊髄液検査による測定が実施されていますが、これらの方法においては、実施可能な施設が限られ、費用が高額となることや身体的負担が大きいなどの課題があります。そのような中、本研究では、より簡易な方法で実施できる血しょうバイオマーカーによるアミロイドβ測定に注目し、脳内アミロイドβの沈着を予測できるか検証されています。

本研究では、血しょう中のAβ1-42とAβ1-40を測定し、その比(Aβ42/40比)がアミロイドPET検査の陽性判定を予測できるか調べた結果、血しょうAβ42/40比がアミロイドPETによる陽性を高精度に予測することを明らかにしています。また、軽度認知障害と健常の人のみを対象とした場合や健常の人のみを対象とした場合でも同じ結果を得ています。さらには、アミロイドPETによるアミロイドの蓄積を数値化したセンチロイド値との相関や他の方法とも比較し、血しょう中のアミロイドβ42/40比がアミロイドPETによる脳内アミロイドβ沈着の評価を高精度に予測できることを示しています。

採血のみで検査できる血しょうバイオマーカーにてアルツハイマー病のスクリーニングが可能となれば、より簡単に患者さんが検査を実施できるようになります。これにより、アルツハイマー病の早期発見・診断につながることが期待されます。

この研究は、慶應義塾大学ホームページ内のプレスリリース「血しょうバイオマーカーがアミロイドPET結果を高精度に予測-アルツハイマー病のスクリーニングに有用な可能性-」(2023年11月9日)にて公開されています。

https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2023/11/9/231109-1.pdf

画像: 血液検査によるアルツハイマー病スクリーニングの可能性を示す-慶應大

シスメックスのコーポレートサイトでは、「微量の血液からアルツハイマー病の原因となる脳内アミロイドβ(Aβ)の蓄積状態を調べる検査試薬を発売」についてのお知らせを掲載しております。

もっと見る

本記事は医療関係者専用記事です。

この先は、日本国内の医療関係者(医師・看護師・検査技師・栄養士・薬剤師など)の方に
当社商品に関する情報を提供することを目的としたページです。
日本国外の医療関係者および
一般の方に対する情報提供を目的としたものではございません。

あなたは医療関係者ですか?

  • はい
    ※医療関係者専用記事を閲覧する
  • いいえ
    ※TOPへ戻る

This article is a sponsored article by
''.